2011年01月01日
2011年、心から。

With best New Year's wishes.
May 2011 be filled with loving-kindness.
I hope that 2011 finds you joy and successful.
Let me wish you and yours a happy and healthy New Year.
タグ :挨拶
2010年12月31日
今年一年、ありがとう。

2010年が、終わります。
今年は結婚一年目、学びの年、支えあう年、成長する年、
そして、家族の愛をあらためて深く知り、心に刻み付ける一年でした。
はなれてこそ知る、家族の愛、両親の偉大さ、感謝の気持ちでいっぱいです。 続きを読む
2010年12月29日
2010年12月20日
「エデンの園」~最終日~
コヨーテピストルpresents
~X'mas in 桜坂~
「エデンの園」
本日、千秋楽を迎えます。
おかげ様で、二日目より満員御礼でございます。
昨日から会場をあらたに、「SMOKE」で演らせていただいております。
こちらのお店も作品とぴったりで、非常に面白い世界が打ち出せたのではないかと思います。
昨日はお客様との一体感を感じることができました。
お越しいただいたお客様、これからご覧になるお客様、本当にどうも有り難うございます。
本日最終日、心あらたに、出演者・スタッフ一同、気を引き締めて本番に臨みます。
さてと、これからまた音響の練習しよっと!気合い入れていくどーー!!
2010年12月16日
もうすぐに。

きょうの沖縄は、とっても寒いです。
北風ピューピュー、雨がザアザア降っています。
一日中、雨が降るなんて、久しぶりかもしれない。
お母さんが送ってくれた、カシミアのストールが、とても温かい。
寒がりの猫をこたつに招き入れて、まぁるくなぁる、しずかな時間。
明日からの舞台に、また、台本をひらき直す。
なんどもなんども読んで、イメージする。
ねこがあつくてこたつから、でてくるまで。
明日からの、二人芝居「エデンの園」。
わたしも音響サブとして、稽古に参加させていただいております。
歌ありダンスありで、冬にぴったりな、心があつくなるようなお話。
いつものBarがあらゆる舞台に変貌し、時空を超えた世界が広がっていく。
明日はゲネと最終確認。わたしもワクワクしています。
17.18.はまだお席に余裕があります。19.20.はあともうすこし。
ご予約いただいたお客さまも、おひとりでいらっしゃる方がほとんどです。
興味の赴くままに、ぜひ遊びにいらしてくださいね。(お問い合わせも、大歓迎です)
美味しいお酒と音楽と、ふたりの役者。
素敵な一夜をご用意して、心からお待ちしています。
もうすぐ!!
2010年12月07日
2010年12月04日
素敵な夜。
最終日、もう一度フミちゃんの個展へ。
木でできた大きな扉を開けて、靴をぬぐ。
あたたかな灯火が、優しく私を包んでくれる。迎えてくれる。
まるでおうちに帰ってきたような安堵感。
那覇の隠れ家Bar土、その二階にGallery土があります。
階段を上がると、ふみちゃんの世界。
まっすぐにあるいていって、あの絵のまえに。
ずっと。 ずっと。
ずっと見てしまう。引き込まれてしまう。
この羽を持った大きな絵が、わたしを連れていく。
どこかへ。どこか知っている、あの場所へ。
大きく深呼吸して、振り返らずに階段をくだる。
この胸の余韻、大切に、抱きしめて。
そのまま、そのままの気持ちで、乾杯する。
どのくらいの時間が経ったか、もうわからない。
ただこの優しい光に包まれて、いつまでもこうしていたいだけ。
貴方に、今日はどうもありがとうの、気持ちを込めて。

木でできた大きな扉を開けて、靴をぬぐ。
あたたかな灯火が、優しく私を包んでくれる。迎えてくれる。
まるでおうちに帰ってきたような安堵感。
那覇の隠れ家Bar土、その二階にGallery土があります。
階段を上がると、ふみちゃんの世界。
まっすぐにあるいていって、あの絵のまえに。
ずっと。 ずっと。
ずっと見てしまう。引き込まれてしまう。
この羽を持った大きな絵が、わたしを連れていく。
どこかへ。どこか知っている、あの場所へ。
大きく深呼吸して、振り返らずに階段をくだる。
この胸の余韻、大切に、抱きしめて。
そのまま、そのままの気持ちで、乾杯する。
どのくらいの時間が経ったか、もうわからない。
ただこの優しい光に包まれて、いつまでもこうしていたいだけ。
貴方に、今日はどうもありがとうの、気持ちを込めて。

2010年11月30日
冬支度。
沖縄もすっかり冬の気配。
日中はまだまだ20度越え、ぽかぽかの陽気だけど

陽が落ちてからは、グっ~と寒くなります。
窓が8個もある我が家・・・・・・
北風ピューピューー。・・・さむい・・・寒いよーー!!
というわけで、炬燵をだしました
うふふ、沖縄でおこた♪おこたに、みかん♪
沖縄では一番ノリなんじゃないかしら
飼い猫のミロもやってきて、おこたにぽかぽか、まぁるくなぁる
しばらくすると、のどが渇いて、床にごろりん♪ とぼとぼ歩いて、水を飲みにいく。
その姿が、なんとも可愛いのであ~る
日中はまだまだ20度越え、ぽかぽかの陽気だけど


陽が落ちてからは、グっ~と寒くなります。
窓が8個もある我が家・・・・・・
北風ピューピューー。・・・さむい・・・寒いよーー!!
というわけで、炬燵をだしました

うふふ、沖縄でおこた♪おこたに、みかん♪
沖縄では一番ノリなんじゃないかしら

飼い猫のミロもやってきて、おこたにぽかぽか、まぁるくなぁる

しばらくすると、のどが渇いて、床にごろりん♪ とぼとぼ歩いて、水を飲みにいく。
その姿が、なんとも可愛いのであ~る

2010年11月24日
個展のお知らせ
何度も立ち止まって、
また足を止めて、近づいてみたり離れたり。
胸を鷲掴みにされる、あるいはあふれて溢れて抱きしめられるような。
いつまでも、佇んで、見ていたくなる絵たちがここに在ります。
フミちゃんの温かなアトリエのようなこの空間に、ぜひ。

廣兼 史(ヒロカネフ フミ)
ちんもくとあらし
2010年11月20日(土)〜11月30日(火)
平日:午後8時〜翌2時 土日:午後1時〜翌2時
降りしきる雪みたいに
鳴りやまない音みたいに
地上におりてくる光
すこしでも
たくさん拾って
君に届けよう
水と温度は ゆるやかに寄り添え
同じ空の下では
すべてが
沈黙と嵐です
また足を止めて、近づいてみたり離れたり。
胸を鷲掴みにされる、あるいはあふれて溢れて抱きしめられるような。
いつまでも、佇んで、見ていたくなる絵たちがここに在ります。
フミちゃんの温かなアトリエのようなこの空間に、ぜひ。

廣兼 史(ヒロカネフ フミ)
ちんもくとあらし
2010年11月20日(土)〜11月30日(火)
平日:午後8時〜翌2時 土日:午後1時〜翌2時
降りしきる雪みたいに
鳴りやまない音みたいに
地上におりてくる光
すこしでも
たくさん拾って
君に届けよう
水と温度は ゆるやかに寄り添え
同じ空の下では
すべてが
沈黙と嵐です
2010年11月19日
記念日。

じゅういちがつ、じゅうはちにち。
きょうは たいせつな、きねんび。
あのひとと、ともに生きてゆくことを 決めた日。
はじまりの、きょう。わたしたちは、ちょうど、一歳になりました。
だんなさんへ。いつも、どうもありがとう。
これからも、喜びと、悲しみと、大いなる幸せを。
ともに末永く、歩んでいける、そんな誓いを、今日。あらためて。
あなたと巡り逢えた喜びが、光のように高みへ。
そしてきょうは 飼い猫、MIROのお誕生日。
もともとだんなさんの飼い猫。偶然か必然か、深い縁を感じます。
ただただ直近の大安吉日を選んだら、たまたまこの日だったってことに。
人生の不思議。この御縁と、いつも温かく見守ってくれている、家族や友にも、愛を込めて。
2010年11月15日
笑い声。
日曜日、だんなさんの仲間たちが我が家に集結。
久々の腕をふるう料理の数々、嬉々として袖をまくる。
秋刀魚の塩焼きにシークワサーを沢山絞って、焼き茄子、無添加梅干、
味噌汁、ひき肉とピーマンのタイ風炒め物、手作りなめ茸とたっぷり大根おろし。
なんとなくビールを飲みたくなるメニュー。
大急ぎで作って、食べるのに夢中で写真を撮り忘れる、幸せの午後!
みんなの笑顔がはじけたら、デザートにはお土産のシュークリーム☆
こんなにゆっくり過ごせる週末は久しぶりかもしれない。
気づいたら、いつの間にか、お昼寝。
夜に起きて、マフラーを巻いて急いでスーパーへ買出しにいく。
月明かり、手をつないで。
晩ごはんはカツオの漬け丼をたっぷりの青葱で。そしてまた焼き茄子。
ゆっくりと更けゆく上弦の月、静かに暮れて、もうおやすみなさいの時。
充実した週末に、感謝。
久々の腕をふるう料理の数々、嬉々として袖をまくる。
秋刀魚の塩焼きにシークワサーを沢山絞って、焼き茄子、無添加梅干、
味噌汁、ひき肉とピーマンのタイ風炒め物、手作りなめ茸とたっぷり大根おろし。
なんとなくビールを飲みたくなるメニュー。
大急ぎで作って、食べるのに夢中で写真を撮り忘れる、幸せの午後!
みんなの笑顔がはじけたら、デザートにはお土産のシュークリーム☆
こんなにゆっくり過ごせる週末は久しぶりかもしれない。
気づいたら、いつの間にか、お昼寝。
夜に起きて、マフラーを巻いて急いでスーパーへ買出しにいく。
月明かり、手をつないで。
晩ごはんはカツオの漬け丼をたっぷりの青葱で。そしてまた焼き茄子。
ゆっくりと更けゆく上弦の月、静かに暮れて、もうおやすみなさいの時。
充実した週末に、感謝。
2010年11月15日
週末のできごと。

降りしきる雨、北風になぐられて。
沖縄もとうとう冬到来かと見まごう大雨。
朝から雨と風の轟音に包まれた4階のアパートで、毛布にくるまって居眠りする。
土日は近所の希望が丘公園で、桜坂マルシェが開催されてるはずだけど大丈夫かな?
夕方頃、友人が我が家へ来訪、軽くゴハンを食べておしゃべり。
雨上がり、月明かりのお散歩。坂道をのぼって、心弾ませて、桜坂劇場へ。
今夜はどんな夜になるだろう?
・・・・ことばにならない気持ちが溢れだして、まわりを温かく包み込む。
タテさんの清らかな声が空に放たれ、ピアノの音が響きわたる。
光のシャワーが降りそそいで、大地から力がみなぎってくる。
なんでだろう?まるで教会に来たみたいに、祈りのパワーで満ち溢れるんだ。
今夜は神様のギフトかもしれない。
ここ数年、毎年秋が来るのを楽しみにしていた桜坂アサイラム、音楽の祭典。
訳あって、今年はタテさんが自主企画してくださった。
ライブは素晴らしかった。終演後タテさんにも感謝の意を伝える。
とても華奢で色の白いタテさんの手は、温かくも力強い愛情に満たされていた。
ありがとう。どうもありがとう。そしてまた来年、お待ちしています!
2010年11月13日
ライブ深夜宅急便。
ぐっと冷え込んだ月夜の晩に、とあるライブを聴きに入った。深夜12時。
わずか二十人が入れるほどの、小さなバー。
そしてここはわたしたちが初めて言葉を交わした最初の場所。
ひしめき合うように聴き入る、見開く、魂のダンス。
タテさんの声は澄んでどこまでも深く優しく。
オニさんは野生のバイブレーションで母なる大地を。
のぼるさんは人間のどうしようもなさと滑稽さを独特の津軽弁で!
笑いも涙も絶え間なく胸に押しよせる。津波のようにさざなみのように。
今年は桜坂劇場が歌のイベント・アサイラム2010を休止した。
タテさんはアサイラムが存続することを希望し、
今回は自主企画として、別冊アサイラムを実現するに至ったという。
特にそれを声高に叫ぶわけでもないタテさんの大いなる愛に感謝している。
おかげで、今年もまた素晴らしいアーティスト達の祭典を愛でることができるのだから。
ありがとう。明日のライブも、楽しみにしています。
Hardcore Solitude ASYLUM2010 extra edition
「SAKURAZAKA SATAURDAY CONFUSION」
元あふりらんぽのオニとタテタカコの濃密な一夜。
タテタカコ×オニ(ex.あふりらんぽ)
11月13日 (土) 桜坂劇場 ホールB
開場 19:00 / 開演 19:30 前売:2,500円 / 当日:3,000円
●電話予約あり:098-860-9555(桜坂劇場)